Other Camera |
OIympus XA
登山用に購入した。 光線具合を選ぶが、決まったときの写りは凡庸なコンパクトカメラの写りではない。 旅に出張に登山にと遠征用の一台だ。 常時携帯用カメラだったが、残念ながらデジタルカメラに取って代わられた。 |
Cannon WP-1
完全防水だと思い、入手したが残念ながら生活防水だった。 水中カメラとしては使えないが、雨の日の撮影や浜辺の撮影には使える。 水中カメラとして、使った人の話によると不具合はないということである。 私は怖いので、水中には入れていない。 |
Retina IIIc
レチナクセノンの評判の高さを聞き購入した。レチナクセノンは噂に違わず、素晴らしい写りをする。このレチ ナはいわゆる小窓のものだが、大窓の物やヘリゴン付きの物にも興味がある。購入後、ファインダークリーニングを行った。これは素人では出来ないそうだ。 残念ながら露出計が動かない。 |
|
|
Richo GR1s
ご存知、リコーのコンパクトカメラ GRレンズは持っているので、本家本元のこのカメラは前から 気になっていた。 結局、逆輸入の新品を中古市で手に入れた。しかし、このカメ ラはいけません。 何故かというと、私の写真ではこれ一台でほぼ全て間に合って しまうからです。長所というべきか短所と言うべきか。(苦笑) 真の欠点は自動パララックス補正ではないところ。フィ ルムの巻き上げ失敗が時々あることだろうか。 |
|
Hexar Silber ヘキサーは前から気になっていたカメラであった。ヘキサー RFを購入後、いよいよ気になりだした。 そんな時、写真仲間から安く譲って頂いた。 使用してみると、噂に違わない銘機であることを実感した。大 きさも私には苦にはならない。現在のメイン機であり、GR1sと一緒に携行している。問題はこのカメラがあるとライカを使わなくなってしまう点だ。 |
Mamiya 7
中判は欲しいが、重いのは嫌なので必然的にこのカメラを選択した。レンジファインダーというのも好ましく思 えた。さすがに写りは中判だ。35mmとは一線を画す写りだ。標準の80mmのレンズのほかに65mm、150mmを所有している。 |
Fuji GA645
セミ判コンパクトカメラという趣ですが、写りはなかなかの物です。 |
Minolta
AutoCord 形見の品 写りは天下一品、 テッサー型のロッコールの面目躍如。 |
|
M型ライカが好き | バルナック型ライカも好き | ライカ一眼レフが好き | ライカコピーも大好き | フォカが好き | ニコン一眼レフも大好き | その他のカメラも大好き |
|
レンズ一覧 | カメラ買い物日記 | 掲示板 | カメラ索引 | カメラ随想 | 推薦リンク | ぷろふぃーる |